全国のクラフトフェア出展者募集状況
浜名湖アート・クラフトフェア

革次朗
陶芸粉吹きの仕事
Sim モノ作りブログ
つくり屋ながるる
ブリキや彰三
Ted Company
Pow(パウ)レザー
山の木窯
fio-pepe
mac.mic.muc
ブリキや彰三
Glass Studio Cullet
アガタ陶房
学者村陶房
Leather Craft ひろしや
Kazariya
アンティークボタン キコ
佳耀工房
工房木楽屋
永野染色
吹きガラス工房一星
Pinoのアクアな気分
naco
手吹きガラス工房透きや
大中和典
工房さんぽ
木の動物園
工房柿其
ハタノ ワタル
力石咲
KIMURA





クラフトフェアに出展しよう!
   ある晴天の日、広々とした芝生公園に続くテントの街、そこに並べられたモノを介して作家と
  お客さんが、楽しそうに時間が過ぎるのも忘れて会話し、交流をする。
    自ら参加し、作品を見てもらい、直にみなさんからの意見を聞いて作品作りに励む、みなさん
  が見て・触れて・使って、わくわくドキドキするような感動を味わってほしいと思っています。
   モノを通して、人と人が出会い楽しむ。そんな空間をクラフトフェアは提供してくれるでしょ
   う。
   『つう工房』もクラフトフェアに出展するようになって、たくさんの作家やお客さんと交流の輪
  がひろがりました。このページが少しでも、みなさんのお役に立てばとてもうれしいです。(つう)    

各地のクラフトフェアを月別に紹介しています。 webから見つけたり、他の出展者様から教えて
  もらったもの、主催者から連絡いただいたもの等を掲載しています。 下記の月をクリックして
   お入りください。

  また、開催・出展者募集情報をお持ちの方は、ご協力をお願いします。
  今までにメールでご連絡いただいた方↓ mail ありがとうございました。
  

募集中のクラフトフェア等  ( )内は、申込〆切日
   2025.02.22  「甲斐クラフトフェアー」(5月)募集要項UP(5/31)
   2025.02.20  「安曇野さんぽ市」(5月)募集要項UP(2/22〜定員まで)
   2025.02.19  「ものづくりGardenマルシェ」(4月)募集要項UP(2/28)
   2025.02.18  「名古屋 クリエーターズマーケット」(6月)募集要項UP(2/27)
   2025.02.17  「クラフトマルシェ in 京都府立植物園」(5月)募集要項UP(3/30先着順)
   2025.02.15  「信州ハンドクラフトフェスタ」(7月)募集要項変更UP(追加募集・定員まで)
   2025.02.14  「四条大宮てづくりマルシェ」(3月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.01  「茅野クラフトフェア」(7月)募集要項UP(3/10)
   2025.02.13  「第3回 もいり市」(6月)募集要項UP(2/28)
   2025.02.12  「さくら200万人通フェア」(4月)募集要項UP(第2次2/25定員まで)
   2025.02.12  「善光寺びんずる市」(4月)募集要項UP(3/28)
   2025.02.08  「いわむら城下町クラフトフェア」(6月)募集要項UP(3/28)
   2025.02.07  「ナオシマルシェ」(5月)募集要項UP(2/28)
   2025.02.07  「4thはるどき!」(4月)募集要項UP(2/28)
   2025.02.06  「木戸五郎兵衛村 春のクラフト&農産物マルシェ」(4月)募集要項UP(先着順)
   2025.02.05  「けんぶんde 手のひらマルシェ」(4月)募集要項UP(定員まで)
   2025.02.03  「鶴岡クラフト・フェスタin小真木原」(4月)募集要項UP(2/21)
   2025.02.03  「パークセンターハンドメイド市」(4月)募集要項UP(2/28)
   2025.02.01  「奈良アート・クラフトフェア」(5月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.31  「柏崎クラフトフェア in アルフォーレ」(7月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.31  「ぐるっと北杜 オープンアトリエ」(9月)募集要項UP(4/15)
   2025.01.31  「新開地音楽祭 新開地土曜マルシェ」(5月)募集要項UP(3/21)
   2025.01.29  「センター南駅ライブスポット」(3月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.29  「町屋手づくりいちばん」(5月)募集要項UP(3/20)
   2025.01.27  「アートクラフト in 市原」(11月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.26  「木の家具40人展」(6月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.23  「四季の郷クラフトフェア」(4月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.22  「アート&てづくりバザール in KOBE」(5月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.22  「小さなクラフトイベントK−MEETING!」(4月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.19  「ART MARKET あしやつくる場」(5月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.14  「秋田ふるさと村アート&クラフトフェア」(6月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.14  「千倉ARTマルシェ」(4月)募集要項UP(2/28)
   2025.01.12  「旧軽井沢マルシェ」(5・7・8・10月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.09  「富士山吉田口 さんにち市」(7月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.03  「アップルロードクラフト展」(6月)募集要項UP(2/28)
   2024.12.30  「浜松クラフトフェア2025」(6月)募集要項UP(4/30)
   2024.12.13  「おひさま手づくり市」(11月)募集要項UP(6/27)
   2024.12.09  「かわプラザ工芸フェス in 道の駅常陸大宮」(6月)募集要項UP(2/28)
   2024.12.05  「手づくり市 in 松阪ベルファーム」(3月)募集要項UP(定員まで)
   2024.11.26  「こうなん手づくり市」(3月)募集要項UP(先着順)
   2024.11.19  「八王子アート・ムーチョ」(5月)募集要項UP(定員まで)
   2024.11.10  「タプコプマルシェ」(6月)募集要項UP(3/4)
 
   
 
   2024.02.12  「善光寺びんずる市」(毎月)募集要項UP(先着順)
   2025.01.09  「富士山吉田口 さんにち市」(毎月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.03  「ふくやま駅chika℃閧オごと市」(毎月)募集要項UP(2週間前)
   2024.12.05  「関内駅チカアート市」(毎月)募集要項UP(定員まで)
   2024.12.05  「手づくり市 in 松阪ベルファーム」(毎月)募集要項UP(定員まで)
   2024.11.05  「てづくりサーカス in 西宮神社」(毎月)募集要項UP(随時)
   2023.12.01  「ブランチ大津京」(毎月)募集要項変更UP(定員まで)
   2023.11.06  「楠公さんの手作り市」(毎月)募集要項UP(定員まで)
   2023.10.30  「新開地土曜マルシェ」(毎月)募集要項UP(前々月の末日)
   
   
その他物品販売イベント等出店者募集
   2025.02.17  「クラフト&雑貨マルシェINベルファーム(GW特別編)」(5月)募集要項UP(定員まで)
   2025.02.17  「クラフト&雑貨マルシェINベルファーム(GW特別編)」(4月)募集要項UP(定員まで)
   2025.02.08  「西和賀クラフトマーケット」(6月)募集要項UP(定員まで)
   2025.02.01  「くぬぎの丘マルシェ2025春」(5月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.27  「おおいCraftGarden」(5月)募集要項UP(4/18)
   2025.01.16  「ゆりの木通り手作り品バザール」(3月)募集要項UP(定員まで)
   2025.01.09  「北九州GRANDMARKET」(5月)募集要項UP(先着順)
   2025.01.07  「スローライフフェスタ 明石城」(4月)募集要項UP(定員まで)
   2024.12.18  「わんこfamilyと雑貨」(4月)募集要項UP(定員まで)
   2024.12.15  「ライヴ・アースまつやま」(5月)募集要項UP(定員まで)
   2024.12.03  「小倉キャッスル&パークマーケット」(3月)募集要項UP(定員まで)
   2024.11.05  「yolo seek 八幡平」(4月)募集要項UP(2/26)
   2024.11.01  「浜松アートフェスティバル」(4月)募集要項UP(3/3)
   
   
   

 
  出展に必要なもの
  1.作 品・・・陶器、木工、布、ガラス、革、金属など手づくりやオリジナルで個性のあるも
         の。
 2.運搬車両・・・ワンボックス車やワゴン車利用が多いです。車中泊可の大きさがあれば便利で
         す。
 (以下のものは、ホームセンターなどで揃います。)
 3.テント・・・野外の展示であるので雨対策。日光も防ぐことが出来ます。
         自立型の「かんたんタープ」型がオールラウンドに使用でき便利です。1万円前
         後。
         会場の区画の大きさに応じて何種類か必要になります。ホームセンターやネットシ
         ョップで購入できます。
     *付属のペグは、強風には無力です。ホームセンター等で丈夫なものを購入してください。
  4.展示用机、イス・・・折りたたみが便利。
  5.展示用小物・・・白布、ひも、テープ諸々。
  6.雨対策用ビニール・・・透明で糸入りのものが丈夫ですが高価です(テントの周りを囲う。)
               ハトメを付けて自分で作られる方も多いです。
  7.その他・・・開催場所によって入用又はあれば便利なもの。
          運搬用台車、ブルーシート、キャンプ用テント、寝袋、キャンプ道具。その他
          いろいろ。



   

クラフトフェア公式HP
ふじさんアート・クラフトフェア
長岡クラフトフェア
くらふてぃあ杜の市
三条クラフトフェアin 槻の森
八ヶ岳クラフト市
茅野クラフトフェア
森の青空アート
くらふとフェア蒲郡
まつしげクラフトフェア
ハチモット
八ヶ岳自然文化園
スポンサードリンク
夢織人
クラフト関連サイトHP
新潟県クラフトマンクラブ
日本ホビー協会
かんてんぱぱホール
お役立ち情報
気象庁
バイオウエザーサービス
日本道路交通情報センター
無料キャンプ場
47ローカルNEWS
くらふてぃあwebの市
全国の日帰り温泉/銭湯マップ

  

tasko
新血気酒会

 

 

 

 


  出展者募集
 

*(免責事項)このページの内容に起因する如何なるトラブルに対しても責任を持ちえません。必ず自己責任でご利用をお願いします。